- This event has passed.
Die Gesellschaft des frühmodernen Japans gesehen durch Prozessionsdarstellungen
October 3, 2009 @ 8:00 am - 5:00 pm
Event Navigation
Vortrag in japanischer Sprache
Samstag, 3. Oktober 2009, Seminarraum der Villa Schönberg
Samstag, 3.10.09, 15.00h
Die Gesellschaft des frühmodernen Japans gesehen durch Prozessionsdarstellungen 行列から見る日本近世社会
Professor Hiroshi Kurushima (久留島浩先生)
National Museum of Japanese History 国立歴史民俗博物館歴史教授
Visiting Professor, University of Zurich
Seminarraum der Abteilung für Kunstgeschichte Ostasiens,
Gablerstrasse 15, 8002 Zürich
Der Vortrag wird in japanischer Sprache gehalten.
[nggallery id=6]
はじめに
1. 二つのわらべうたから -『ずいずいずっころばし』と『鞠と殿さま』
2. 『徳川盛世録』に盛り込まれたさまざまな行列
3. 近世以降重くなった「往来で視線が交錯する行列(観る側に「作法」が求められる行列)」の意味
4. 都市の祭礼には行列がつきもの
5. 近世社会は行列であふれている
1. 行列を「建てる」側の作法
大名行列(加賀藩の参勤交代行列から)~ 行列を編成する論理 ~ 行列図はなぜ必要か ~ 描かれる大名行列 ~「行列の内」と「行列を建てる」
もっとも権威のある行列 ~ 家綱の日光社参 ~ 家茂の上洛
2. 行列を迎える作法=「馳走」の論理
「馳走」とは何か ~ フルコースの「馳走」~ 山陽道矢掛宿の場合
神と仏 ~ 奉幣使の通行 ~ 法皇の通行
権威ある女性の通行 ~ 嫁入り行列 ~ 女性の権威 ~ 「女・こども」の権威
3. 行列をめぐる「社会関係」
「権威」を見せる=見せなければだめ
いくつかの意味を持たされた行列
行列から見える「関係性」~ 琉球では、行列は二方向に交差する・4つの行列が描かれる ~ 城下町の祭礼
4. 描かれた行列
都市図屏風のなかの行列 ~ 江戸図屏風の江戸城と一緒に描かれるのはなにか? ~ 洛中洛外図屏風のなかのさまざまな行列 ~ 寛文長崎図屏風
行列を描くということ ~ 行列だけが描かれる ~ 行列と行列が通る町並みおよびそれを見る人々が書き込まれるもの ~ 城下町祭礼も「描かれた行列」の一つ
おわりに
行列は「政治的」なものである
いまなお行列は政治的意味を持ち続けている
「行列」や「儀礼・儀式」から「少し距離を置く」ことの意味
お問い合わせ:
Professor Hans Bjarne Thomsen (program director)
Section for East Asian Art History, University of Zurich Museum
Rietberg, Gablerstrasse 14, 8002-Zurich, Switzerland
Tel: +41 43 344 5880
Fax +41 43 344 5884
Email: thomsen@khist.uzh.ch
講演会場地図はこちら:
http://www.plaene.uzh.ch/gebaeude/GAP_list.html
久留島浩教授紹介ページ:
http://www.rekihaku.ac.jp/research/researcher/list/kurushima.html